2014年1月10日金曜日

ROTOR Qリングの効果に独自に迫ってみようかな。。。

巷で話題の楕円チェーンリング ROTOR Qリング

当店でも使用者多いですよね。
当然私も使用中です。

先日のブログでギヤの取り付け位置の話など、チョットだけ書いたので
今回は、色々と書いちゃおうかな~~と。
あくまで、私的意見です。
公式見解では有りませんよ。
なんせ、見解の方向がビミョウに違うんで・・・・・・

ROTOR 公式ページ
ROTOR Q-RIGNSの秘密に迫る

Cyclestyle.net 
ロードパーツ徹底討論

この2つを読んでからでも、OKですよ。


さて、
ダイアテックの画像を拝借しながらの説明で行きますが
クランクを回す(踏む)と言うのは、簡単そうで難しく
難しいようで、簡単な話です。

以下、今回は長文です!


先ず、普通にペダルを回すことは、自転車に乗れる方ならば誰でも出来ますよね。
なので、簡単な事
ですが、
効率良く回す  となると、非常に難しい話です。

いきなり物理の話に成っちゃいますが、自転車のペダル(クランク)と言うのは、丸くしか動きません。その丸く動くものを効率良く動かす為には・・・・????
イメージするのは、車のハンドルの様な物を回すと思って下さい。
端を持って、円周方向に力を入れる(表現が難しい!!!)のが最も効果的です。
つまり、全周で接線方向に力を入れ続ける事が、最も効果的なんです。。。。が。。。
そんなコトは、とても難しい!!
実際にペダルが上(上死点)や、下(下死点)に有る時は、前後に力を加える必要があり
そんなの、上手くいかないし、力も入りません。
一般的に言われる、3時~4時の所で上から踏むのが一番楽だし効率的です。
でもソレって、クランク一周の間の1/4?もしかしたら、1/6程度の時間かも????

では、どうすればヨリ効率的に長時間力を加え続けることが出来るか???
要するに、クランクが1回転する間にどれだけの時間力を加える事が出来るか?
と言う命題に取り組んだのが、ROTORです。
初期のモデルは、クランクでした。

これは、左右のクランクの動く速度を変化させ、より長い時間踏む(力を加える)事が出来るように成っています。
それから、幾つかの変更があり、今の型に成った。。と言う状態です。


どういうことか。。。

えっとですね、、一般的なROTORの説明では、クランクの位置によってギヤの歯数が変わり、最も力の入る位置で重いギヤに成るから良いんだって話に成っています。
私的には???????重いギヤって踏めないじゃん????と思ってる訳で。。
で、自分で使ってる感覚と一緒に考えてみたら・・・・・・・・・・

表1

先ず、スタンダートクランク(53T)で考えましょう。*グラフがこれしか無い(笑)

最も重くなる位置では56.5 軽くなる位置では50.4 に相当するギヤに成ります。

そこで、53X18で90回転で走っていると想定します。
時速は
53÷18X90=264.999回転(リヤホイールの1分間の回転数)
約265X2.096=555.4m/分=33.3km/H
時速33.3kmです。

で、
最も重い56.5だと???約35.5km/H
最も軽い50.4だと???約31.67km/H

あ~~クランク一回転の中で31.6km/h~35.5km/hまで速度が変わるんだ。。。
って、有り得ないし!!!

でも、今までの説明だと、そうなっちゃうんですよ。 実際むりでしょ?
今までの説明は、クランクの回転速度(回転数では無い)が一定として書かれています。

実際には、自転車が同じ速度で走って居るとすると、車輪の回転数は一定です。
車輪の回転数が一定って事は、リヤコグも一定で回ってるから、チェーンも一定の速度で動いています。

では、チェーンが一定の速度で動いているとして。。。
ROTORを使用するとクランクの回転数というか、回転速度がどう変化するか見てみましょ。
同じ条件で
53X18を使用して居るとして、33.3kmhで走行中の2~3時のクランク速度は90回転相当ですね。
では、3~4時では?? 84.4回転相当の速度
逆に 6~8時は95.7回転相当の速度に成ります。

つまり、ROTORを使用すると、クランクの一回転の間で、クランクの移動速度が変化します。
軽い部分は速く・重い部分はユックリと動くと言うことです。
と、言う事は・・・・・・・・・
最も力の入れやすい2~4時の部分で、クランクがユックリ動く=長く力が加えられる
最も力の入らない6~7時(12~1時)の部分は、速く動く=力の入らない時間が短い
と成るんです。

その差は、ほんの数%程度の話です。
しかし、数%の効率化ってすごい話ですよ。

更には、ROTORを使うとケイデンスが上がるって話が有ります。
コレも、回転速度を元に考えると、なんとなく納得できるんです。

アナタは回転数ってメータ以外では、何を基準に判断してます?
考えた事は無いと思うんですが、コレってクランクを踏む下ろす速度なんじゃないかと?
であれば、ROTORの場合、その部分の速度は遅いのです。
ということは、体感的には回転数が低い と感じている可能性があります。
その為に、感覚的に同じ回転数に合わせようとした場合 上の計算では
84.4を90にするのだから、5回転分程度速く動かす=5回転/分の回転数が上がる
って事に成るわけです。
実際に使っていると、5回転程度速く回っちゃいますよ。

ではココで、
ROTORが合わないタイプの人は居るのか??ですが
居ると思います。
ソレは、常用ケイデンスが高い人。
今の回転速度の話で最も速い上下位置に注目した場合
ROTORの90回転では、最速部(上・下死点)では、100回転相当の速度です。
では、常用回転数が110~120回転/分だったら?
最速部120~130回転/分に成ります。
これって・・・・・ギヤ遊びません??

もう1タイプ。
クランクの回転が非常にスムーズな方。
要するに、回転速度にムラがない方がROTORを使うと違和感を感じます。

この2タイプの方はROTORは向かないでしょうね。
ただし。。。。極小数だと思いますけど。。。

と言うことで、私的結論は
ROTOR Qリングを使用すれば
クランクの回転速度が変化し、その結果一回転中で
力を加える時間が長くなる。
つまり、より効率のよいペダリングをしているのと同じ効果がある
と、言う事に成ります。

下手なペダリングを補正してくれる
魔法のギヤ板って事かな??


d(゜ー゜*)ネッ!  使わないって話は無いでしょ?

さて、ソレを踏まえて、
取り付け位置をアウターとインナーで変えているって話ですが・・・

長くなるので、聞きたい方は直接お店まで(笑)




0 件のコメント:

コメントを投稿