2017年2月21日火曜日

ボディーケア も大事ですよ

皆さん、、体いたわってます?

私。。。案外いたわってないな・・・と、反省中

そこで、少しでも楽にいたわれるように~~ と
マッサージオイルをご紹介します。

以前からSABONAオイルを扱っていますが、それとはチョット違うタイプ
スポーツバルム を・・・
黄色いのと赤いの がそうなんですが
何が違うの??って、赤いのは体を温める効果が有ります。
走り出す前に、手足やお腹周りに塗ってあげる&マッサージしてあげると
血行が良く成り、温かく成る成分が含まてれいるんです。
とは言っても、真冬用では無く、春先に対応した物。

黄色のは、もう少し気温が上がった時用
夏前まで使えますね。

共に、アップ時間の短縮と効果的なアップを助けてくれるもの。
それにより、故障も減るしなにより疲れ方が違うらしい・・・

これは、やっとかなきゃ??
だってね~~
そろそろ、体にガタ来そうだしww

あ、、、 青い箱は
良く言う、シャモアクリーム と同じ。
ジャージやレーサパンツ等が擦れて痛い  って経験のある方にはお勧めです。
擦れる場所にあらかじめ塗っておくことで、皮膚を守ってくれるんだそうな。
私は経験がないんですが、たまにお問い合わせを頂くんですよね~。
そういえば、、、縫い目は痛いよな・・・塗ってみる??か??

こういった物も、少しづつご紹介していきます。
少しでも楽に走る為ですもんね。

2017年2月20日月曜日

今月も誌面に登場??!!

先月に続き、今月も(ドヤッww)誌面に登場している Project-K 店長 栗田です。
う~~ん  正確には代表兼店長兼掃除係&小間使いなんだけど、略して店長ね


今回は、日本全国の○○一周 って企画? で、コース紹介のお話を頂き。。
房総だもんな~~
あ! そっか! チーバ君で!!! って、540Kmかよ!!
ムリムリ~~~~

等と一人 ボケ突っ込みしながら悩んだ挙句 のコース紹介です。

私的、房総のオススメ なんだけど、県外からのお客様にも判りやすい?様に幹線道路を指定しました。(個人的には裏道大好きww)
一部、かなり房総的幹線道路(走れば解るww)に成ってますが~~~~

走りごたえ&見ごたえ十分なコースをご紹介しましたので、ぜひご覧くださいませ!

八重洲出版 サイクルスポーツ 4月号ですよ~~

2017年2月10日金曜日

銚子・犬吠埼へお出でませ。

銚子 と聞いて、何を思い出すでしょう?
九十九里? 初日の出? 銚子電鉄? ぬれ煎餅?

あ~~結構有りますね。

では、今度のツーリングは 銚子へ向かいますか!

って思ったアナタ。
耳寄りな情報をもらったので、ご紹介します。

銚子に拠点を置く NPO法人 銚子スポーツコミュニティーでは
只今、ラン&サイクルステーションキャンペーン2016 in 銚子 を開催中です。
内容は
各サイクルステーションで「特製オリジナルサイクル用ボトル」を配布いたします。「特製オリジナルサイクル用ボトル」は、銚子だけで手に入る素敵な商品です。
ランニングとサイクリングでステーションを訪れた方が、「R&Cキャンペーンで来ました」とお伝えいただければ、引換券をプレゼントいたします。
※商品は地球の丸く見える丘展望館への来館で引換に限ります。
※各ステーションにより内容が異なりますので、よくご確認いただき、お気軽にご活用ください。

との事です。
さて、、その「特製オリジナルサイクル用ボトル」は

です!
リーフレットも頂いちゃいました。

実際のサイクルステーションの場所などは、公式ホームページを確認すると判りやすいですね。

銚子か~~
行ったのって何年前だろう?? 学生時代かな?
また、行ってみようかな。

皆さんもぜひ!

2017年2月6日月曜日

チェーンの交換時期を調べます

これも、良く聞かれる質問です。

チェーンって、いつごろ交換したほうが良いですか?

さて・・・・・・
なんて答えよう。
う~~ん。。。


と悩んじゃうんですよね。
何故って?

あ、、その前に、チェーンって交換しなきゃいけないんですか?
と言うアナタ!!
チェーンって、寿命あるんですよ。
使っていると、伸びちゃうんです。
伸びるというか・・・・・

実際の画像で確認してみましょう。

右側が使い古したチェーン
左側がほぼ新品のチェーン(ロード用に数回使用)

最初の位置が同じに成る様に、ドライバーを通して吊るしてみました。
何も引っ張らずに重力だけでww

途中は。。 おや?

最後の方はなんか一緒じゃない?
じゃないね。半分ズレちゃってる。

コンナに伸びちゃうんですよ。
ココまで伸びちゃうと、ギヤと上手く掛かりません。
せっかく、シッカリペダルを踏んでも、ギヤとチェーンが上手く掛かって居なかったら、その力は後輪に伝わりませんよね。
更には、伸びたチェーンは変速性能も低下しています。
これって、メチャメチャ損してます!

じゃあ、実際どれ位までなら交換しなくていいの?
ってのが、最初の質問なんですよね。
一応の指標は有ります。

シマノ は 2000kmは交換の必要はありません。と。
カンパ は 10000kmって言ったかな。

でも~~~~。。これって正しいの?
 オイル切れしたままのチェーンをメチャクチャ踏みながら使ってると
スグにダメに成りそうだし・・・・
 いつも綺麗にして、オイルも良いの挿してるし。
大体、そんなにスピード出さないから~~~


って、使い方は人それぞれ。条件も人それぞれですよね。。
そんな時に、状態を確認してくれる道具が有ったら。。

で!!


チェーンチェッカー と言います。
(ジャーン とか BGM鳴らして~~~)

使い方は簡単です。
STEP1 と書いてある方を、チェーンに引っ掛け・・

そのまま、STEP2と書いてある方をチェーンに押し付ける。

だけ。
簡単でしょ?
判断基準は
この時にSTEP2 側が、入らなけれなOKです。

では、伸びたチェーンだと・・・


ほら、入っちゃうんですよ。
こうなると、交換時期です。
このチェーンチェッカー一つあると、不安だったチェーンの交換時期が
簡単に判断できるようになります。

更に、
角のような物は~~~

チェーンを繋いだりする時に、びよ~~んって成らない為のフック。

どうです?
便利な小道具ですよね。
一つ有ると、チョット安心できるかも。

Topeak
チェーンチェッカー
¥800-

2017年2月2日木曜日

ニンジャ! CO2だって?

あ。これ良いかも?
って思った物、ご紹介です。

最近は使う方増えましたよね。炭酸ガスカートリッジを使ってタイヤの空気を入れる「ボンベ式空気入れ」
便利だし、早いし(2~3秒)、小さいし。

苦労しなくても空気が入るって素晴らしいですよ。
そんなボンベ式空気入れをスマートに持ち運べるアタチメントのセットです。


取り付けは、ボトルケージとフレームの間に挟むだけ。
 


ここかな?? と付けてみました。

でも、
ダブルボトルだったら、こっちだな。
空間の有効利用ですね。

輪行袋はロングライドのお供です

ロングライド 楽しんでますか?

もっと遠くの景色を見に行きたい! 
そう思った事は有りませんか?
そんな希望を叶える為のアイテムをご紹介します。

例えば。。
貴方が一日で100km走れる! と、しますよね。
そうすると、自宅を出て、ぐるっと廻って100km。
これ、あたり前ですよね。
そうすると、、、
Project-Kのある市原からだと。。。。
鴨川まで行けない。。。 だって、片道60km有るもの。
往復120kmに成っちゃう。

そんな時に輪行袋が有れば、行けちゃうんです!
帰りは、輪行袋使って、電車で帰ってくれば良いんだから。

あ、、、金谷港まで走って、東京湾フェリーに乗って(自転車のまま乗れます)
三浦のマグロを目指すのも!! 
帰りは、久里浜駅からだと、内房線で乗り換えなし!
コレでだいたい、90km弱の行程ですね。

ねっ。
何となく、輪行袋って有ると、行ける場所が広がりそうって思いません?

でも~~
輪行って大変なんでしょ?
輪行袋も大きいんでしょ???って、思ってませんか?

確かに「慣れ」 は必要ですが、決して難しい物では無いんですよ。

Project-K 一押しの輪行袋はコレ
Pocket in (ポケットイン)
2012年に登場した超軽量輪行袋です。

中身は、本体と肩掛けベルト&固定用ベルトが3本

メチャクチャ簡単に輪行の方法を説明すると・・・
先ず、前輪を外して 輪行袋の上に置きます。

次に、後輪を外して、車体を前輪の上に置きます。

その上に、残った後輪を重ねます。(この時に、ギヤ版にカバーを掛けると良いかも)
*ギヤをフレーム側ではなく、外側にします

そして、ハンドルを90度横に切って、
ハンドル・車輪・フレーム をまとめて固定ベルトで締めます。

次に、クランクと車輪を固定ベルトを使って固定して
最後に、車輪とフレーム(シートステー)を固定して、各部の固定は完了。

車体に肩掛けベルトを通して、袋に入れたら終了です。

この輪行袋は、横型 と言って、自転車を横に持ち運びます。
地面に降ろす時は、サドルとハンドルが下に成ります。
そうする事で、大事な変速機やクランク(チェーンリング)が地面に当たる事を防いでいます。
更に、駅の階段等で、階段に自転車をぶつける心配も減ります。
(実際、当たりません)

で、、、この説明で使ってる写真・・・
本体についてる説明書と同じ写真なんですよね。。

なんせ、私が撮影したもんで。
そうなんです。この輪行袋は、こうあってほしい!という願いを伝えて開発してもらった物。
使い勝手は本当にイイです。
だって、自分で考えたんだもん。
学生時代の輪行経験や、その後のレース等の移動でやった輪行。。
あれやこれやと数多くの輪行を行いました。

その中で、輪行の簡単さ も、さることながら、輪行袋の小ささ!軽さ!が大事なんです。

だって、走る時って輪行袋を持って走るじゃ無いですか。
一般の輪行袋って、「小さくてボトルケージに入ります!」とか
「サドルの下にすっぽり収まります」って言ってますよね。
いやいや、、、ボトルケージってボトル入ってますから!
サドルの下。。え~~~~ サドルバックは???

って思うんですよ。
なので、ポケットインは、サドルバックの中に入ります。
当然、チューブや工具も入れてください。

私の入れ方・・は、以前Bicycle PLUS で紹介されましたが

サドルバックに、輪行袋・携帯リュック・ウインドブレーカー等が入ってます。
工具・チューブはツール缶でボトルケージに。
&ロングボトルを使用中。

当然ブルベでも持って行きます。
ロングライドの時には、有ると安心ですもんね。

輪行袋が一つあるだけで、走れる場所が格段に広がります。
日帰りで箱根や那須にも、富士山だって行けちゃいます。

ロングライドのお共に 輪行袋も追加して下さね。
世界が広がりますよ。