2017年2月2日木曜日

輪行袋はロングライドのお供です

ロングライド 楽しんでますか?

もっと遠くの景色を見に行きたい! 
そう思った事は有りませんか?
そんな希望を叶える為のアイテムをご紹介します。

例えば。。
貴方が一日で100km走れる! と、しますよね。
そうすると、自宅を出て、ぐるっと廻って100km。
これ、あたり前ですよね。
そうすると、、、
Project-Kのある市原からだと。。。。
鴨川まで行けない。。。 だって、片道60km有るもの。
往復120kmに成っちゃう。

そんな時に輪行袋が有れば、行けちゃうんです!
帰りは、輪行袋使って、電車で帰ってくれば良いんだから。

あ、、、金谷港まで走って、東京湾フェリーに乗って(自転車のまま乗れます)
三浦のマグロを目指すのも!! 
帰りは、久里浜駅からだと、内房線で乗り換えなし!
コレでだいたい、90km弱の行程ですね。

ねっ。
何となく、輪行袋って有ると、行ける場所が広がりそうって思いません?

でも~~
輪行って大変なんでしょ?
輪行袋も大きいんでしょ???って、思ってませんか?

確かに「慣れ」 は必要ですが、決して難しい物では無いんですよ。

Project-K 一押しの輪行袋はコレ
Pocket in (ポケットイン)
2012年に登場した超軽量輪行袋です。

中身は、本体と肩掛けベルト&固定用ベルトが3本

メチャクチャ簡単に輪行の方法を説明すると・・・
先ず、前輪を外して 輪行袋の上に置きます。

次に、後輪を外して、車体を前輪の上に置きます。

その上に、残った後輪を重ねます。(この時に、ギヤ版にカバーを掛けると良いかも)
*ギヤをフレーム側ではなく、外側にします

そして、ハンドルを90度横に切って、
ハンドル・車輪・フレーム をまとめて固定ベルトで締めます。

次に、クランクと車輪を固定ベルトを使って固定して
最後に、車輪とフレーム(シートステー)を固定して、各部の固定は完了。

車体に肩掛けベルトを通して、袋に入れたら終了です。

この輪行袋は、横型 と言って、自転車を横に持ち運びます。
地面に降ろす時は、サドルとハンドルが下に成ります。
そうする事で、大事な変速機やクランク(チェーンリング)が地面に当たる事を防いでいます。
更に、駅の階段等で、階段に自転車をぶつける心配も減ります。
(実際、当たりません)

で、、、この説明で使ってる写真・・・
本体についてる説明書と同じ写真なんですよね。。

なんせ、私が撮影したもんで。
そうなんです。この輪行袋は、こうあってほしい!という願いを伝えて開発してもらった物。
使い勝手は本当にイイです。
だって、自分で考えたんだもん。
学生時代の輪行経験や、その後のレース等の移動でやった輪行。。
あれやこれやと数多くの輪行を行いました。

その中で、輪行の簡単さ も、さることながら、輪行袋の小ささ!軽さ!が大事なんです。

だって、走る時って輪行袋を持って走るじゃ無いですか。
一般の輪行袋って、「小さくてボトルケージに入ります!」とか
「サドルの下にすっぽり収まります」って言ってますよね。
いやいや、、、ボトルケージってボトル入ってますから!
サドルの下。。え~~~~ サドルバックは???

って思うんですよ。
なので、ポケットインは、サドルバックの中に入ります。
当然、チューブや工具も入れてください。

私の入れ方・・は、以前Bicycle PLUS で紹介されましたが

サドルバックに、輪行袋・携帯リュック・ウインドブレーカー等が入ってます。
工具・チューブはツール缶でボトルケージに。
&ロングボトルを使用中。

当然ブルベでも持って行きます。
ロングライドの時には、有ると安心ですもんね。

輪行袋が一つあるだけで、走れる場所が格段に広がります。
日帰りで箱根や那須にも、富士山だって行けちゃいます。

ロングライドのお共に 輪行袋も追加して下さね。
世界が広がりますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿